支払調書とは?

支払調書とは、法人が1年間に行った一定の支払いについて、その相手先や支払額等を記載した報告書のようなもので、翌年1月31日が提出期限となります。 具体的には、税理士、司法書士、社会保険労務士などの士業への年間の合計額が5

Continue reading

Q7.金融機関からの借入金をリスケジュールしております。このたび、金融機関の債務の整理の関係で専門家を紹介されましたが、素直に受け入れて良いものでしょうか。

A7.一度、顧問税理士などに相談してみるのが良いでしょう。  まず、金融機関が紹介するにあたって、極端におかしい人を紹介されるということは無いと思います(これに限らず担当者の当たり外れはありますが)。  ただし、こういっ

Continue reading

Q6.事業承継にあたり株主も新代表者とするつもりですが、株式を移転する以外に何か方法はあるのでしょうか。

A6.新会社を設立して従来の会社から事業の移転を受ける方法もあります。  中小企業の場合、多くの法人では代表者=株主となっている場合が多く、事業承継を行う際には代表者と株主それぞれ移行する必要があります。  その際に、単

Continue reading

Q5.債務保証

Q.新たに社長に就任する予定ですが、会社が他の会社の借入金について保証をしているようです。社長になってから保証先の会社が倒産した場合、自分も自己破産することになるのでしょうか。 A.あくまで法人として保証しているので、直

Continue reading

Q4.ビジネスローンを考えていますが、利用したことがなく不安なので簡単に行う方法はないでしょうか。

A4. 会計ソフトを利用してオンライン上で審査する方法があります。  一般的にビジネスローンでも問題のない業者がほとんどかと思いますが、初めて行うとなると不安はあるかと思います。  そういったお客様の場合、ご利用の会計ソ

Continue reading

Q3.納税資金が不足しており、資金が溜まるまで税務署の督促は無視するしかないでしょうか。

A.税務署の督促を無視すると差押え等の可能性もあるので、必ず税務署に相談してください。  業績が悪くても、消費税は多額に発生することがあり、本来預かっているお金ですが、現実的に消費税を分別している会社はほとんどありません

Continue reading
PAGE TOP